祭典諸行事では取材のため、参拝・参加者の写真およびビデオ撮影を行い、機関誌や大本のHP、YouTubeの「大本公式チャンネル」などにアップすることがあります。詳しくはこちら

大本節分人型大祓い

人型大祓い祈願(大本節分人型大祓い)

 宇宙創造主神のみ救いこそが真の幸福をもたらします。
 天地創造の親神さまのご守護に感謝申し上げ、理想世界の実現を祈る「大本節分大祭」は2月3日(令和3年は2月2日)、京都府綾部市の神殿「長生殿」で執行されます。そこでは世界の平和と人類の幸福を願い、夜を徹して人型神事を執り行います。あなたと、あなたの家族の幸福を祈って、その人型大祓をおすすめします。

 大本では明治25年(1892)の開教まもないころから、節分の「大祓い神事」を厳かに行ってきました。和紙で作られた人型に住所や名前を記し、これを身代わりとして水や火で清めるという方法を用います。
 全国各地から、あるいは遠く海外からも寄せられた人型は、綾部市の大本本部の神殿で、満堂の参拝者が夜を徹して祝詞を奏上する中、数百人の祭員と瀬織津姫の手によって、祈願が込められ素焼きの壷におさめられます。この後人型は、綾部市内を流れる由良川(和知川)へ。大祓い祝詞の奏上も爽やかに清流に浄められ、災いは祓われるのです。
 日頃の何気ない言葉やふるまいが、知らず知らずのうちに人を傷つけ、天地の気を汚し、やがて私たちに災いや悩みをもたらす種となるのです。天地をお創りになり、万物を慈しみ育み給う親神さまにお願いし、日々に安心をいただきましょう。
 人型によるお祓いは、信仰の有無や宗旨を問わずどなたでもお受けになれます。皆さまお一人お一人の幸せを願ってやみません。
 あわせて皆さまの家屋、会社、工場、山林、田畑、自動車、船舶などもお祓いを受けられ、来る年に幸あらんことをお祈り申し上げます。

人型の書き方

人型
型代

 人型には一人につき1枚を使い、住所、氏名、年齢を分かりやすく書き、氏名には「ふりがな」をつけてお書き下さい。

 人型は、親戚・知人にかわってお書きになっても結構です。その場合、その方のためによく祈念して申し込んで下さい。
 建物、土地、自動車、船舶、自転車などは、大型の型代に記入して下さい。
 人型・型代をお受けになった方には”祓いの証”をお下げいたします。
 人型の神供料(玉串料)は任意です。郵便振替でのご送金は、次の通りです。

郵便振替 01030-6-25637  加入者名:大本本部
(振り込み用紙の通信欄にホームページでの人型申込の旨をご記入下さい)

人型=個人(一人一人各々一枚ずつ記入)
型代=人以外のもの(家屋、工場、建物、機械、自動車、バイク、自転車、船舶、車両などを記入)

祓いの証

 個人の「祓いの証」は、各人の財布や免許証の中などに、粗末にならないようにして入れて下さい。
 大型の「祓いの証」は、家屋の柱や自動車の中につるして下さい。
 人型・型代は毎年お受けになるよう、おすすめいたします。「祓いの証」も毎年新しいものをお下げさせていただきます。
 古くなった前年の「祓いの証」は、新しいものと取り換えさせていただく際に、お預りいたします。また、清らかな火で焼いていただいても結構です。

大本本部や最寄りの地方機関でも人型・型代による大祓のお申し込みをお受けしております
綾部梅松苑
〒623-0036 京都府綾部市本宮町1番地 大本梅松苑
TEL: 0773-42-0187 FAX: 0773-43-0220
亀岡天恩郷
〒621-8686 京都府亀岡市荒塚町内丸1番地 大本本部
TEL: 0771-22-5561 FAX: 0771-22-9921
東京本部
〒110-0008 東京都台東区池之端2−1−44 大本東京本部
TEL: 03-3821-3701(代) FAX: 03-3821-5283