12月28日、亀岡市天恩郷を会場に、第49回大本冬期中学生研修会が開催され、14人(他リーダー・庶務・事務局17人)が参加した。
参加者は、開講式の後、講話「平和の言葉 エスペラント 〜EPA創立100周年に向けて」を聴講、また「お土に触れよう! 農作業体験」として苑内の農園にて土起こしや畝立て、ほうれん草の種まきなどを実習。その後ゲーム形式の懇親会を通じてお道の友との親睦を深めた。その他、生活面では履物の始末やあいさつ、食事の前には三首のお歌の拝誦が指導された。


























12月28日、亀岡市天恩郷を会場に、第49回大本冬期中学生研修会が開催され、14人(他リーダー・庶務・事務局17人)が参加した。
参加者は、開講式の後、講話「平和の言葉 エスペラント 〜EPA創立100周年に向けて」を聴講、また「お土に触れよう! 農作業体験」として苑内の農園にて土起こしや畝立て、ほうれん草の種まきなどを実習。その後ゲーム形式の懇親会を通じてお道の友との親睦を深めた。その他、生活面では履物の始末やあいさつ、食事の前には三首のお歌の拝誦が指導された。