保護中: 沓島・冠島遥拝祭
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
沓島・冠島遥拝祭が7月8日、午前10時から斎主・成尾陽祭務部長のもと、綾部市梅松苑の長生殿で執行された。 祭典は祓式行事に続き、斎主が「沓島冠島遥拝祭祝詞」「世界平安安全祈願祝詞」を奏上。玉串捧奠では斎主、小林龍雄本部...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
7月2日午前10時から出口紅大本教主ご臨席のもと京都府綾部市の梅松苑・長生殿で、梅松苑月次祭が執行された。 祭典では斎主により「梅松苑月次祭・信徒誕生祭祝詞」、「世界平安安全祈願祝詞」が奏上された。玉串捧奠に続いて、教...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
7月2日午後1時から、亀岡市天恩郷・みろく会館ホールを会場に、かめおか宗教懇話会記念講演会「〜不条理の世界〜血縁共同体との接点」が、菅波茂特定非営利活動法人AMDA理事長を講師に開催された。信徒はこちら
大本のお道のために尽くされた先人の遺徳をたたえ、遺芳をしのぶ石橋会(しゃっきょうえ)が〝夏越の祓〟の日に当たる6月30日、亀岡市天恩郷で開催された。 第55回石橋会奉告祭は午前10時から、出口紅大本教主ご臨席、斎主・西...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
6月25日午後1時から、綾部市梅松苑・白梅殿を会場に、いのちの研究会主催「いのちの研究会」シリーズセミナー「アフター・コロナ時代のいのちとケアの文明にむけて 〜命主の系譜とその投げかける問いをめぐって〜」がオンライン参...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
6月24日、「自己を見つめる集い」が東京都台東区池之端の大本東京本部・東光苑で開催された。 参加者はご神前にてお礼拝、鎮魂の解説を聞いた後、出口日出麿尊師著『信仰覚書』が朗読される中、鎮魂を行い、続いて静かに瞑想。その...
6月23日午前10時から、第二次世界大戦沖縄戦全戦没者慰霊祭が、斎主・上田浩史祭務部次長のもと、京都府綾部市梅松苑のみろく殿で執行され、沖縄戦で犠牲になった全ての霊魂の天界でのみ幸はいを祈った。信徒はこちら
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。