保護中: このはなざくら観桜茶会(発見70年・4月9日)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
4月2日午前10時から、出口紅大本教主ご臨席のもと京都府亀岡市天恩郷の万祥殿で、天恩郷月次祭が執行された。 祭典では斎主が「天恩郷月次祭並びに誕生祭祝詞」「世界平安安全祈願祝詞並びに新型コロナウイルス早期終息祈願祝詞」...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
3月31日、京都府綾部市梅松苑の老松殿で、出口すみ子二代教主毎年祭(71年)が出口紅大本教主ご臨席、斎主・成尾陽祭務部長のもと執行された。 祭典後は天王平へ移動し、青空のもと奥都城祭典が行われた。信徒はこちらから
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
天王平墓地春季合同祭典は、3月21日午前11時から、斎主・成尾陽祭務部長のもと、綾部市天王平彩霞苑・信徒共同墳前で執行された。信徒はこちら
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
東日本大震災から12年を迎えた3月11日、午前10時より京都府綾部市梅松苑のみろく殿で、東日本大震災犠牲者慰霊祭が、斎主・上田浩史祭務部次長のもと執行された。信徒はこちら
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。