祭典諸行事では取材のため、参拝・参加者の写真およびビデオ撮影を行い、機関誌や大本のHP、YouTubeの「大本公式チャンネル」などにアップすることがあります。詳しくはこちら

花明山展(第43回花明山美術展・第54回楽天書道展)

 花明山展は出口王仁三郎聖師の生誕を慶祝する瑞生大祭に合わせて毎年開催されています。
出口王仁三郎聖師は、宇宙万有を創造した神は偉大なる芸術者であり、芸術は宗教の母であると説き、芸術文化活動を奨励し、信仰即生活即芸術の実践を信徒に広く呼びかけました。
大本信徒や人類愛善会員だけでなく、趣旨に賛同する地元・亀岡市の文化活動グループおよび個人の作家の協賛出品を得て開催されています。

第43回花明山美術展
◆絵画の部   ◆写真の部   ◆工芸の部

第54回楽天書道展
◇一般 漢字の部   ◇一般 仮名の部

第43回花明山美術展

◆絵画の部

「冬深みゆく」
伊藤 澄子
「親友」
多田 友紀
「高砂の船溜まり」
石谷 壽
「むくげ」
西野 剛
「逃さなかった魚は…」
山岡 和幸
「ガーベラ」
浅井 しのぶ
「Floroj」
藤本 深恵
「顔」
小島 英一
「霊峰芦別」
出口 瑞
「ひおうぎの実」
増井 さえ子
「平和への天使」
三好 鋭郞
「四代教主様」
岡尾 勝治

◆写真の部

「金龍海 錦の漣」
米川 清水
「越美北線勝原駅」
本多 和明
「長雨のあとには」
御牧 德男

◆工芸の部

「茶盌・茶入」
神島 美代子
「木彫り盾」
宇野 司
「旋紋花器」
志賀 英二
「麻の葉小鉢 五ケ組」
志賀 さゆり
「縄文遺伝子復活」
野坂 修
「倣 唐津 茶碗」
松浦 敬
「つゆをしる」
松田 裕子
「猫の散歩」
多田 明子
「花器」
松永 孝司
「木箱」
西村 政信
蔦文茶盌
「桂 彌生」
「織部面取花器」
佐波 稔
「鷹」
松見 和彦
「能面」
鈴置 善和
「伊部花入」
金重 周作
「伊部平茶盌」
金重 陽作
「輪花平鉢」
斎藤 理
「伊部茶盌」
金重 有邦
「花入」
出口 鯉太郎
「藍彩釉花入」
佐々木 虚室

第54回楽天書道展

特別出品

綾村 坦園
澤田 剛城

審査員

綾村 捷子
西野 静秀

◇一般 漢字の部 

中田 喜久
(楽天社賞)
富山 正輝
平 勝一
浅井 しのぶ

◇一般 仮名の部

島村 直子
(大本本部賞)
西野 萩枝
富山 正輝