祭典諸行事では取材のため、参拝・参加者の写真およびビデオ撮影を行い、機関誌や大本のHP、YouTubeの「大本公式チャンネル」などにアップすることがあります。詳しくはこちら

競書について

 月刊誌「楽天書道」をご購読いただくと、競書作品を出品することができます。
 競書とは、「楽天書道」誌掲載の各課題ごとに作品を出品していただき、出品された作品を審査し、段級位を認定することです。 審査は毎月行われ、成績の良いものに昇級が認められます。(昇段は、年に2回の昇段試験のみ)審査員は毎月、 非常に熱意を持って審査にあたっています。

競書規定

◆月刊誌「楽天書道」購読者は、誰でも競書作品を出品することができる。
一、競書出品は一般の部(高校生に準ずる者より)と学生の部にわける
一、一般の部は規定(漢字と仮名)の部に出品できる
一、学生の部(幼、小、中学生)は、「楽天書道」誌の各学年別各規定の手本による
一、規定は審査により十級〜一級、准初段、初段〜十段、准師範、師範と進む
 (段位以上は原則、昇段試験により昇段する。受験資格は、試験前3カ月間連続で出品すること)
一、毎月の審査で、優秀作品を誌上に掲載し、批評を付して鑑賞指導の一助とする
一、用紙は、白色半紙とし、学年、氏名、段級を明記する。無い方は「新」、2 回目で級不明は「再」
一、競書の出品が 4 カ月以上なければ、成績欄から氏名を削除する

締切日:毎月 20 日必着(延着は審査対象外になる場合あり)。出品は無料。
送付先: 〒 621-8686 亀岡市天恩郷 大本楽天社事務局「楽天書道」係
    封書の表に「○月競書在中」と付記のこと。

通信添削規定

 書道教室には通ず、自宅で書道のお稽古をされる方には、通信添削指導をおすすめします。

一、添削希望の場合、出品作品とは別作品に「添削」と朱記
一、返信用封筒に切手を貼り、住所・氏名を書いて出品作品と同封のこと
一、作品は本誌掲載の一般漢字・一般仮名・学生・仮名の基本の手本に限る
一、添削料・・・清書 1 枚につき 100 円

お支払い方法:○定額小為替 (宛先名は記入せず空白のまま)を添削作品と同封
       ○振込(半年分以上まとめての納入をご希望の方には、振込用紙を送付)
振込先:大阪01010-9-25757    株式会社 天声社  振込用紙の通信欄に「楽天書道添削料」とご記入のこと
    ※楽天書道通信添削料と「楽天書道」誌の講読料を一緒にお支払いの場合
     振込用紙の通信欄に「楽天書道誌代」、添削料○○カ月分 – ○○○円と明記のこと

問合先:大本楽天社事務局 TEL 0771-56-9071(担当:宮原) FAX 0771-22-9924
    お気軽にお問い合わせください。

 

昇段級位試験規定

一、年に 2 回(5 月・11 月)、昇段級認定試験を実施
一、受験資格は、試験前の 3 カ月間、競書を出品された方に限る
一、出品要項・課題は、試験の 2 カ月前に「楽天書道」誌にて発表
一、認定証は審査確定の後、昇段級者に送り、新段級位を翌月「楽天書道」誌に発表

段級位別出品要項

  漢字/仮名 各部 漢字/仮名 各部 漢字/仮名 各部 漢  字 漢字/仮名 共に
競書成績 【二級以下】 【一級以上三段以下】 【准四段以上】 【准師範以上】 【師範以上】
規  定

◯漢字(五字句)
楷書・行書・草書のうち得意の一書体
半紙



◯仮名(俳句)
縦散らし書き
半紙

◯漢字(五字句)
楷書・行書・草書のうち得意の一書体
画仙紙半切



◯仮名(俳句)
縦散らし書き
画仙紙半切

◯漢字
(五ー七言絶句)
楷書・行書・草書のうち得意の一書体
画仙紙半切


◯仮名(和歌)
縦散らし書き
画仙紙半切

◯漢字
(五ー七言絶句)
楷書・行書・草書の三書体
画仙紙半切3枚1組にて出品のこと





◯漢字
(五ー七言絶句)
楷書・行書・草書の三書体



◯仮名(和歌)
縦散らし書き
画仙紙半切4枚1組にて出品のこと

受験料 1枚500円 1枚1,000円 1枚1,000円 3枚1組3,000円 4枚1組3,000円