祭典諸行事では取材のため、参拝・参加者の写真およびビデオ撮影を行い、機関誌や大本のHP、YouTubeの「大本公式チャンネル」などにアップすることがあります。詳しくはこちら

青年講座アーカイブ

過去の講演会を視聴することができます。

『霊界物語』のご神示にある四大綱領

  • 2018年(平成30年)10月18日
  • 「第51回霊界物語全国一斉拝読会」記念講話
  • 講師:斉藤 泰 大本教学研鑽所事務局主幹(当時)
  • 会場:亀岡市天恩郷 万祥殿
  • 聖師さま高熊山ご入山120周年を記念して「四大綱領」碑が再建▼戦前の拓本=碑文がなぜ残っていたのか▼「政(祭)・教・慣・造」(祭:祭政一致/政:万世一系/教:天授の真理/慣:天人道の常/造:適宜の事務)

なぜ中東問題は続くのか

  • 2018年(平成30年)6月3日
  • 人類愛善会創立記念講演会
  • 講師:矢野裕巳 NPO法人大本イスラエル・パレスチナ平和研究所 常務理事・主任研究員
  • 会場:亀岡市天恩郷 みろく会館ホール
  • 中東問題の原因についてさまざまな角度から解説▼中東諸国間の互いに譲れない要因が絡み合い、問題は複雑化▼中東和平プロジェクトを報じたテレビニュースの映像を上映▼日本としてできること▼プロジェクトからの学び

出口王仁三郎に学ぶ “日本再生” への道

  • 2019年(令和元年)5月15日
  • 大本・人類愛善会東京本部主催「21世紀生きがい講座」
  • 講師:藤原直哉 先生(経済アナリスト)
  • 会場:港区新橋 航空会館
  • 令和の時代とは▼「梅で開いて松でおさめる」▼神と神との力くらべ▼神諭が示す「大峠」とは▼「天国の住人」になる▼「皇道経済」とは▼金本位制の崩壊▼土地為本と御稜威(みいづ)為本▼天国になるための4つの原則

芸術は宗教の母

  • 2019年(令和元年)10月4日
  • 出口王仁三郎耀盌展 特別講演
  • 講師:高木日出喜 大本楽天社事務局主幹
  • 会場:東京国立博物館・応挙館
  • 出口王仁三郎が説く「芸術は宗教の母」とは▼陶芸評論家・加藤義一郎氏と「耀盌(ようわん)」の出合い▼「耀盌(ようわん)」(終戦間際の制作期間1年余で3,000個余)はどのようにして造られたのか▼出口王仁三郎が造った「耀盌(ようわん)」とは何か▼昭和47年から3年3カ月の海外作品展の開催▼宗教法人「大本」が「能楽」を信仰に採り入れている理由

煌めきの玉盌(きらめきのたまもい)

  • 2019年(令和元年)10月4日
  • 出口王仁三郎耀盌展 特別講演
  • 講師:金重有邦 先生(備前焼作家/平成29年度日本陶磁協会賞 金賞受賞/岡山県重要無形文化財保持者)
  • 会場:台東区上野 大本東京本部・東京宣教センター
  • 耀盌(ようわん)と金重家の出合い▼東京国立博物館で耀盌展の開催▼長次郎の黒楽と耀盌▼縄文土器から学ぶ「焼き物」の本質▼縄文土器と弥生土器の違い▼土器に見る縄文人のアニミズム▼耀盌(ようわん)の色彩〜出口王仁三郎の絵付け▼芸術とは何か

やがて、いのちに変わるもの

  • 2019年(令和元年)9月14日
  • 大学生・社会人講座 en 大山 2019
  • 講師:出口 瑞 先生(農事組合法人「大本」)
  • 会場:鳥取県西伯郡伯耆町 大本伯耆分苑・大山農場

「半農半X」という生き方

  • 2019年(令和元年)9月15日
  • 大学生・社会人講座 en 大山 2019
  • 講師:塩見尚紀 先生(半農半X研究所代表)
  • 鳥取県西伯郡伯耆町 大本伯耆分苑・大山農場

宗際化の歴史と世界の国会開き

  • 2019年(令和元年)9月11日
  • 全国一斉世界平和祈願 記念講話
  • 講師:山田 歌 大本本部亀岡宣教センター総務部総務課長(当時)
  • 会場:亀岡市天恩郷 万祥殿

履物を揃えると人生が変わる

  • 2018年(平成30年)4月22日
  • 第129回全国青年部長会議 役員研修会
  • 講師:久徳敏夫 大本大道場講師
  • 信仰とは▼心の健康▼省みる心▼履物を揃える修行▼魂をみがく基本