大本の根本教典の一つ『霊界物語』が出口王仁三郎聖師により口述開始されて満103年となる10月18日、大本本部(綾部・亀岡・東京の各センター)をはじめ、全国の地方機関などで『霊界物語』の一斉拝読が行われた。
京都府亀岡市天恩郷の万祥殿では、午後7時より万祥殿で開催奉告祭が執行され、信徒らが『霊界物語』の拝読を行った。
霊界物語全国一斉拝読会(10月18日)

大本の根本教典の一つ『霊界物語』が出口王仁三郎聖師により口述開始されて満103年となる10月18日、大本本部(綾部・亀岡・東京の各センター)をはじめ、全国の地方機関などで『霊界物語』の一斉拝読が行われた。
京都府亀岡市天恩郷の万祥殿では、午後7時より万祥殿で開催奉告祭が執行され、信徒らが『霊界物語』の拝読を行った。